キャリアアップ研修(障害児保育)

HOME研修一覧>障害児保育

障害児保育(22回目~27回目)

㉒障害児保育◇ライブ講習@Zoom:2026年1月13日(火) ◇eラーニング:2025年5月9日~2026年1月10日

講師

オンデマンド映像研修 講師:岩澤 一美  講師詳細
Zoomライブ研修 講師:岩澤 一美  講師詳細

受講定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2025年4月1日~2026年1月5日

受講料免除対象外の方 申込受付期間(先ずは電話にてお問い合わせ下さい)

2025年12月31日~2026年1月5日

2025年5月9 日~2026年1月10日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携
・障害児保育の指導計画、記録及び評価

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・発達障害の理解
・障害児保育を行うための基礎的環境整備の理解
・障害や発達特性に基づいた援助の在り方に関する理解
・障害のある子供を持つ保護者との関わり方と関係機関との連携の在り方について理解する
・障害児の個別指導計画の立案とそれに基づいた保育と保育記録に基づいた評価について理解する

2026年1月13日(火)

■研修内容

10:00~11:00

障害の理解

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児の特性を理解する

11:10~12:10

障害児保育の環境

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する基礎的環境整備について理解する

13:00~14:00

障害児の発達の援助

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児への支援の方法について理解する

14:10~15:10

家庭及び関係機関との連携

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある子供を持つ保護者との火皮在り方や、療育等を行う関係機関との連携について理解する

15:20~16:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画を立案し、検討する

16:30~17:30

障害児保育の指導計画、記録及び評価

立案した知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画に基づいた保育を行い、保育記録に基づき、評価を加える

開催

お申し込み受け付け中

こちらの研修の受付期間は終了しました

㉓障害児保育◇ライブ講習@Zoom:2026年1月27日(火) ◇eラーニング:2025年5月9日~2026年1月24日

講師

オンデマンド映像研修 講師:岩澤 一美  講師詳細
Zoomライブ研修 講師:岩澤 一美  講師詳細

受講定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2025年4月1日~2026年1月19日

受講料免除対象外の方 申込受付期間(先ずは電話にてお問い合わせ下さい)

2026年1月14日~1月19日

2025年5月9 日~2026年1月24日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携
・障害児保育の指導計画、記録及び評価

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・発達障害の理解
・障害児保育を行うための基礎的環境整備の理解
・障害や発達特性に基づいた援助の在り方に関する理解
・障害のある子供を持つ保護者との関わり方と関係機関との連携の在り方について理解する
・障害児の個別指導計画の立案とそれに基づいた保育と保育記録に基づいた評価について理解する

2026年1月27日(火)

■研修内容

10:00~11:00

障害の理解

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児の特性を理解する

11:10~12:10

障害児保育の環境

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する基礎的環境整備について理解する

13:00~14:00

障害児の発達の援助

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児への支援の方法について理解する

14:10~15:10

家庭及び関係機関との連携

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある子供を持つ保護者との火皮在り方や、療育等を行う関係機関との連携について理解する

15:20~16:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画を立案し、検討する

16:30~17:30

障害児保育の指導計画、記録及び評価

立案した知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画に基づいた保育を行い、保育記録に基づき、評価を加える

開催

お申し込み受け付け中

こちらの研修の受付期間は終了しました

㉔障害児保育◇ライブ講習@Zoom:2026年2月3日(火) ◇eラーニング:2025年5月9日~2026年1月31日

講師

オンデマンド映像研修 講師:岩澤 一美  講師詳細
Zoomライブ研修 講師:岩澤 一美  講師詳細

受講定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2025年4月1日~2026年1月26日

受講料免除対象外の方 申込受付期間(先ずは電話にてお問い合わせ下さい)

2026年1月21日~1月26日

2025年5月9 日~2026年1月31日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携
・障害児保育の指導計画、記録及び評価

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・発達障害の理解
・障害児保育を行うための基礎的環境整備の理解
・障害や発達特性に基づいた援助の在り方に関する理解
・障害のある子供を持つ保護者との関わり方と関係機関との連携の在り方について理解する
・障害児の個別指導計画の立案とそれに基づいた保育と保育記録に基づいた評価について理解する

2026年2月3日(火)

■研修内容

10:00~11:00

障害の理解

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児の特性を理解する

11:10~12:10

障害児保育の環境

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する基礎的環境整備について理解する

13:00~14:00

障害児の発達の援助

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児への支援の方法について理解する

14:10~15:10

家庭及び関係機関との連携

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある子供を持つ保護者との火皮在り方や、療育等を行う関係機関との連携について理解する

15:20~16:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画を立案し、検討する

16:30~17:30

障害児保育の指導計画、記録及び評価

立案した知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画に基づいた保育を行い、保育記録に基づき、評価を加える

開催

お申し込み受け付け中

こちらの研修の受付期間は終了しました

㉕障害児保育◇ライブ講習@Zoom:2026年2月5日(木) ◇eラーニング:2025年5月9日~2026年2月2日

講師

オンデマンド映像研修 講師:岩澤 一美  講師詳細
Zoomライブ研修 講師:西永 堅  講師詳細

受講定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2025年4月1日~2026年1月28日

受講料免除対象外の方 申込受付期間(先ずは電話にてお問い合わせ下さい)

2026年1月23日~1月28日

2025年5月9 日~2026年2月2日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携
・障害児保育の指導計画、記録及び評価

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・発達障害の理解
・障害児保育を行うための基礎的環境整備の理解
・障害や発達特性に基づいた援助の在り方に関する理解
・障害のある子供を持つ保護者との関わり方と関係機関との連携の在り方について理解する
・障害児の個別指導計画の立案とそれに基づいた保育と保育記録に基づいた評価について理解する

2026年2月5日(木)

■研修内容

10:00~11:00

障害の理解

知的障害や注意欠如・多動症、自閉スペクトラム症等の神経発達症について学ぶ

11:10~12:10

障害の理解

LDなど学齢後診断される神経発達症について学ぶ

13:00~14:00

障害児の発達の援助

障害の有無に関わらず、発達アセスメントを理解することによって、適切な支援を学ぶ

14:10~15:10

障害児保育の環境

行動は、個人と環境の相互作用の結果であり、環境の整備が最重要事項であることを学ぶ

15:20~16:20

家庭及び関係機関との連携

子どもや保護者を中心とした地域の支援機関などのリソースの活用の重要性を学ぶ

16:30~17:30

障害児保育の指導計画、記録及び評価

PDCAサイクルに基づき、適切なアセスメントのもと、適切な目標の設定とともに適切な評価を行っていくことの重要性を学ぶ

開催

お申し込み受け付け中

こちらの研修の受付期間は終了しました

㉖障害児保育◇ライブ講習@Zoom:2026年2月17日(火) ◇eラーニング:2025年5月9日~2026年2月14日

講師

オンデマンド映像研修 講師:岩澤 一美  講師詳細
Zoomライブ研修 講師:岩澤 一美  講師詳細

受講定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2025年4月1日~2026年2月9日

受講料免除対象外の方 申込受付期間(先ずは電話にてお問い合わせ下さい)

2026年2月4日~2月9日

2025年5月9 日~2026年2月14日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携
・障害児保育の指導計画、記録及び評価

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・発達障害の理解
・障害児保育を行うための基礎的環境整備の理解
・障害や発達特性に基づいた援助の在り方に関する理解
・障害のある子供を持つ保護者との関わり方と関係機関との連携の在り方について理解する
・障害児の個別指導計画の立案とそれに基づいた保育と保育記録に基づいた評価について理解する

2026年2月17日(火)

■研修内容

10:00~11:00

障害の理解

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児の特性を理解する

11:10~12:10

障害児保育の環境

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する基礎的環境整備について理解する

13:00~14:00

障害児の発達の援助

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児への支援の方法について理解する

14:10~15:10

家庭及び関係機関との連携

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある子供を持つ保護者との火皮在り方や、療育等を行う関係機関との連携について理解する

15:20~16:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画を立案し、検討する

16:30~17:30

障害児保育の指導計画、記録及び評価

立案した知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画に基づいた保育を行い、保育記録に基づき、評価を加える

開催

お申し込み受け付け中

こちらの研修の受付期間は終了しました

㉗障害児保育◇ライブ講習@Zoom:2026年3月3日(火) ◇eラーニング:2025年5月9日~2026年2月28日

講師

オンデマンド映像研修 講師:岩澤 一美  講師詳細
Zoomライブ研修 講師:岩澤 一美  講師詳細

受講定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2025年4月1日~2026年2月23日

受講料免除対象外の方 申込受付期間(先ずは電話にてお問い合わせ下さい)

2026年2月18日~2月23日

2025年5月9 日~2026年2月28日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携
・障害児保育の指導計画、記録及び評価

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・発達障害の理解
・障害児保育を行うための基礎的環境整備の理解
・障害や発達特性に基づいた援助の在り方に関する理解
・障害のある子供を持つ保護者との関わり方と関係機関との連携の在り方について理解する
・障害児の個別指導計画の立案とそれに基づいた保育と保育記録に基づいた評価について理解する

2026年3月3日(火)

■研修内容

10:00~11:00

障害の理解

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児の特性を理解する

11:10~12:10

障害児保育の環境

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する基礎的環境整備について理解する

13:00~14:00

障害児の発達の援助

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児への支援の方法について理解する

14:10~15:10

家庭及び関係機関との連携

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある子供を持つ保護者との火皮在り方や、療育等を行う関係機関との連携について理解する

15:20~16:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画を立案し、検討する

16:30~17:30

障害児保育の指導計画、記録及び評価

立案した知的発達障害やAD/HD、ASD等の障害のある幼児に対する個別指導計画に基づいた保育を行い、保育記録に基づき、評価を加える

開催

お申し込み受け付け中

こちらの研修の受付期間は終了しました